アームウォーマー

アームウォーマーを

可愛くする為に

結構、取り組みました





縫い目も全て

製品を構成する情報だから


こういうシンプルな

アイテムほど


いろんな箇所の

バランスが大事になります





1stサンプルは

工程や仕様を

確認しながら作るので


場当たり的に作っていると

やたら時間もかかるし





出来上がりに

手作り感が占領されます





その感じを

どうやって、取っていくか


やりながら、調整していく…





一つひとつの

小さなこだわりや

積み重ねです


クラスで

置き撮りした写真なので

写真があまり

よく撮れていないですが

可愛く分かりやすく

撮れたら差し替えますね





手のひらに

フィットするように

インゴムにしたり






ループは

毛糸を自身で編んだものを

使用しています





ワークショップでは

時短の為

すでにループの

編んだパーツを

配布させて頂きます





しかし、やってみたい方は

講習させて頂きますので

お声掛けください


糸ループの指編みです





編み物をされる方で

ご自身で

今後用意してみたい方は

かぎ針編みでも良いですよ





こうした、より良くしていきたいという

小さな気持ちや努力

調整や伏線が

ハンドメイド臭を消していき

製品っぽい表情にしていきます

2月の間に是非🎀

Patternzine and workshop co.'s blog

こちらはPATTERN ZINE & WORKSHOP CO.の新しいblogです WORKS WORKSHOP 『シースルー』 カシュクールとレギンス ミニ レッスン 『パンツの丈詰め』